top of page

Essay
つぶやき集
日々気がついたことや感じたことついて、徒然なるままに載せていきます。
発信することは好きですが、文書を書くとこだわり出してしまうので、
更新頻度は月1回あれば頑張った方だと思っています。
検索


30
私が小学4年生の時の担任、H先生。生徒からの急な言葉の投げかけに、少したじろいながら、時に顔を赤らめながらツッコミをし、生徒たちの笑いを誘うシーンが思い出される。当時先生は27,28歳くらいだっただろうか。そういえばサッカー部の顧問のO先生は1個先輩って言ってたっけ。あ、高...
2024年10月26日読了時間: 3分


LIGHT HOUSE〜前編〜
『LIGHT HOUSE』感想。源さんや若林さんの考えを、自分なりに咀嚼して、日常に落とし込みたい、そう思った。
『LIGHT HOUSE』は星野源さんとオードリー若林正恭さんが、”悩み”をテーマにお互いの悩みや日常の出来事を赤裸々に打ち明けていくトークバラエティ。
2023年11月23日読了時間: 11分


みちの途中
本日3月1日より、以前こちらで話していた会社に正式に入社することとなった。10月あたりに軽く話を聞き、12月には説明会という形で興味を持ち始め、2月から関わらせてもらっていたので、今日という日を特段緊張して迎えることはなかったが、ひとつの区切りとして良いタイミングなので、1...
2023年3月1日読了時間: 2分


感謝を込めて
前回の投稿でお伝えしていた通り、転職活動を経て、2月以降私が何をしていくかについて語ることにする。 まず転職を意識し始めたのは10月くらいだろうか。誕生日にコロナに感染して1週間ほどお休みした際に、「このままでは、やっていけない。」とへこたれていた。ともあれ入社から数ヶ月で...
2023年2月14日読了時間: 3分


自分を愛せているか
久しぶりの投稿になる。どのように文書を書いていたかも、三度すっかり忘れてしまった。昨年8月に社会復帰をしたという報告以降、音沙汰のない私であったが、その理由はとてもシンプルで、文書を書いていられるほど、創作活動をしていられるほど、気持ちの余裕が全くなかったからだ。今回はホー...
2023年1月31日読了時間: 3分


社会復帰
3月に前職を退職し、4月から7月まで伸び伸びと過ごしていた私だったが、この8月からやっとこさ社会に戻ってくることができた。入ったのはIT系の会社といったら良いのだろうか。所謂ライブ配信アプリ(SHOWROOM, LINE...
2022年8月14日読了時間: 3分


縛り
先月に引き続き、5月も(考えたら)やってみたいことを色々体験している時期なのであるが、いつまでも自由度が高すぎる日々は、まるで単位を全て取り終えた大学4年生のように、自分の思考を止めてしまうのではないかという焦りを生み出している。大学生には授業やアルバイトの時間が決まってい...
2022年5月24日読了時間: 3分


距離
何事にも距離というものがある。地元名古屋に住む友達と私との間や、満員電車で侵され続けるパーソナルスペースにも、はたまた友達や職場の人との間にも存在する、空気を読み合うという意味での距離。更には、自分の好きなものにはお金や時間をどれだけでも使える!なんて話に関しても、距離とい...
2022年4月6日読了時間: 2分


卒業と、ありがとうの1曲
この3月で私は、これまで4年間お世話になった会社を卒業しました。新卒で入った会社ということもあるけれど、本当にイチから学びつつ、ありがたいことに、私らしいステップを踏ませてもらえました。特に後半の2年は、素晴らしい中高生・仲間たちの「挑戦を見守り」つつ、フリーペーパーやCM...
2022年4月4日読了時間: 3分


自分
文書を書くことが苦手だ。 昨日このホームページを開設したくせに、やっとこさ1文字目を書き始めることができた。 いや、もっというと、この着想を得たのは2週間目の今日の話なのであり、つくづく自己発信に向いていない性格なのだと思い知らされる。...
2022年2月7日読了時間: 2分
bottom of page